お風呂・ユニットバスのお掃除
浴室には色んな汚れが発生します。
湿気が多い場所なのでカビ、石鹸カス、体を洗った皮脂の汚れ、水アカ湯アカ、スケール・エフロ etc.
ピンク色のヌルヌルした汚れは、カビではなく酵母の一種です。
その他、浴室ドアの下部分の隙間にある、通気の隙間のホコリもよく詰まっています。
(このホコリを取らないと換気効率が悪くなります)
一つ一つの汚れを一つ一つ違った洗剤で別々に取っていきます。
カビは蒸気の上がる天井や天井の四隅、蛇口付近やタイルの目地など、いたる所に発生します。石鹸カスや皮脂の汚れは洗い場周辺の壁面や床面、洗い場側の浴槽の側面、ドアなどだいたい膝から下の高さにこびり付いています。
スポンジなどで擦ってみると、汚れの付いている場所と付いていない場所で、手の感覚(重さ)で分かると思います。
水アカは蛇口や浴槽の腰掛け部分や、ドアの下部分や浴室から脱衣所への跨ぎ部分など、常に水が残りやすい場所に付きやすく、石のように堅くへばり付いています。(地域によって水の性質などからも違っているようです)
このような汚れをため込んでしまうと、力ずくではなかなか取れにくく、力ずくで取ろうとすると壁や床、浴槽など素材にキズが付いてしまい、そのキズに汚れが付きやすくなってしまいます。
このような頑固な汚れには、適合適所に合った洗剤や道具、経験が必要となってまいります。
※当店は約6種類の洗剤を使い分け、丁寧に2度洗いさせていただきますので所要時間を多めに取らせていただいております。
また、排水口や浴槽の下などのヌメリなどはチョウバエ(俗に言うコバエ)が発生しやすく、チョウバエの幼虫は人間の体にも寄生するとも聞きます。各メーカーがチョウバエ撃退の薬品を出しておられますが、チョウバエが発生する根本のヌメリをなんとかしなければ意味がないです。(キッチンの排水口などのヌメリもそうです。)
ご自分でのお風呂お掃除に限界を感じたら、お気軽にお申し付け下さい。
一日の疲れを癒すバスタイム。いつもキレイに、清潔にしておきたいですね!
作業目安時間 | 2時間半~ ※汚れ具合や環境によって作業時間は変わってきます。 |
金額 (1式) | 定額 ¥16,500(税込) |
■基本作業箇所
浴槽/天井/壁/床/窓(ガラス内面のみ)/扉/蛇口/鏡/照明/換気扇・浴室乾燥機(簡易清掃)/排水トラップ
※その他ご要望がある場合は事前にお聞かせ下さい。
■ご注意
- エプロン内(浴槽下)の洗浄は¥1,100(税込)のオプションとなります。
- 扉・窓枠のパッキンやコーキングに入り込んだカビ、著しいカルキは完全に除去仕切れない場合があります。(コーキング補修をご希望の場合はお申し付け下さい)
- 換気扇や浴室乾燥機は分解洗浄ではありません。(分解洗浄は下記オプションとなります)
- 窓が付いている浴室は内側ガラス面のみの作業となりますので、窓全体・網戸のクリーニングもご希望の場合はこちらをご参照下さい。
- ユニットバスで1418(短辺1400×長辺1800)サイズ、在来のお風呂で1坪を超過する場合は¥1,650(税込)の追加料金をいただきます。(その他大きな浴室の場合は要お見積りとなります)
水が残りやすい浴槽の周りには、白く石のように堅くなった水アカが付着しやすいです。
換気扇で蒸発させるだけでなく、お風呂上りには乾拭きがいいと思われます。
小さな凹凸のあるタイルの床には石鹸カスや皮脂の汚れが付着しやすいです。
ユニットバスの浴槽の下には髪の毛やカビなどの汚れがビッシリ。床パンタイプのユニットバスなら、たいていの浴槽の側面部分(エプロン)の取り外しは可能です。
チョウバエが発生していたお宅の浴槽のエプロンをはずしてみると、浴槽下やエプロンの裏側にはチョウバエが大量に生息していました。
こちらはユニットバスの床で上記と同様、皮脂汚れがコビリ付いています。
鏡に付いた水アカは、鏡にキズが付かないように丁寧に取り除きます。
浴槽と壁との有効寸法に余裕があり、追い炊き無しで配水管に支障がなければ浴槽をひっくり返し直接洗います。